ダルムシュタット(とその近郊)で毎年行われているイベントについてご紹介します。
- Karnebal(カーニバル)…2月
- Orstern(イースター)…3月末~4月初め頃
- Spargelzeit(シュパーゲルの季節)…4~6月頃
- Fruhjahrsmess(初春の移動遊園地)・・・4月末~5月初頃
- Schlossgrabenfest(城濠祭)・・・5月末ごろ
- Heinerfest(ハイナーフェスト)・・・7月初めごろ
- Mainfest(フランクフルト・マインフェスト)・・・7月末ごろ
- Museumsuferfest(フランクフルト・美術館祭)・・・8月末ごろ
- Weinfest(ワイン祭り) ・・・9月初めごろ
- Weihnachtsmarkt(クリスマスマーケット)・・・11月末-クリスマス前まで
- Silvester und Neujahr(年末年始)
- レイトナイトショッピング・サンデーショッピング・・・年に数回
Karnebal(カーニバル)…2月
このあたりではマインツのカーニバルが規模も大きくて有名です。
カーニバルが一番盛り上がるRosenmontag(バラの月曜日)。
その年のカレンダーによって日程は変わります。
Rosenmontagに行ったらすごい人で、歩く場所がないくらいの満員電車状態ところもあったほど…
是非仮装していくことをお勧めします♪
関連:【Mainz】マインツのカーニバル
Orstern(イースター)…3月末~4月初め頃
2月中頃からイースター関連のデコレーションが始まり、スーパーではイースターのパッケージのお菓子が売られたりします。
イースターの頃は祝日が多いので注意(毎年変動します)。
Spargelzeit(シュパーゲルの季節…4~6月頃)
ドイツ春の味覚の白アスパラガス。
4月中旬~6月末頃までと売りだされる期間が決まっています。
この時期になると特別営業をするお店もあったり
レストランの看板もシュパーゲルだらけになります。
日本にお土産で持って帰ることも可能です。
参考:【おすすめドイツ土産】Spargel・シュパーゲル・白アスパラ
Fruhjahrsmess(初春の移動遊園地)・・・4月末~5月初頃
Darmstadt-Nord駅のそばにある、Meßplatzに、4月の終わりから5月の初めごろに、移動遊園地がやってきます。
食べ物のインビスなどお店もいっぱい出ています。
秋にもHarbstmessがあり、同じような移動遊園地がやってきます。
URL:http://www.fruehjahrsmess.de
Schlossgrabenfest(城濠祭)・・・5月末ごろ
Schloßgrabenfestとは、お城・堀・祭りという意味で、
5月の末頃にSchlossの周りで行われるミュージックフェスティバルです。
町のいろいろな所にステージが設置され、いろいろなバンドの演奏が行われます。
ステージは屋外にあり、タダでいろいろな演奏が聴けてしまうお得で楽しいイベントです!
私は音楽詳しくないのでよくわからないのですが、結構有名な人も来るとか…?
屋台もたくさん出ます。
いつもと違った屋台がたくさんやってくるのでそれも楽しみです♪
このお祭りでは屋台で飲み物を頼むと、こういうカップに入ってくるのですが、飲み物代の他にカップ代として、2.5EURプラスになります(2010年時)。
これを買うことによって、このイベントへの寄付になるそうです。
なのでいつもの屋台のカップと違いお店に返すってことはできません。
2012年:5月24日~27日
URL:http://www.schlossgrabenfest.de
Heinerfest(ハイナーフェスト)・・・7月初めごろ
Darmstadtで一番大きなお祭りHeinerfest!!
町中のお祭りとしては、ドイツでも最大級レベルらしいです。
5日間だけの期間限定ですが、町の中に遊園地や舞台ができて
屋台もたくさん!クリスマスマーケットよりもかなり大規模。
Marktplatz、Schlossの周辺が中心でHerrngartenの方やJugendstilbadの方まで賑やかです。
マルクト広場にあるHeiner shopではかわいいグッズが売っているのでおすすめ。
最終日の夜はHerrngartenで花火。
ステージでコンサートがやっていて、終わった瞬間にドカーン。。
かなり近くで見ることができ大迫力です。
2012年:6月28日~7月2日
URL:http://www.darmstaedterheinerfest.de
Mainfest(フランクフルト・マインフェスト)・・・7月末~8月頭ごろ
マイン川沿いに色々な屋台やお店、遊園地が立ち並ぶ大きなお祭りです。
こちらも最終日には花火あり。
2012年:8月3~6日
Museumsuferfest(フランクフルト・美術館祭)・・・8月末ごろ
マイン川沿いにずらっとお店が並び、フランクフルトのミュージアムがお得に見学できちゃうお祭りです!
「Button」というバッチを買うと、このFestの期間中いろんな美術館・博物館に入場できるのです。
入れるミュージアムは18ありましたが、私は半日で5館回りました。
そんなにじっくりは見ていないけど…
このButtonも安くて、美術館1~2回入れば、簡単にモトがとれちゃう!(2010年は4EURでした)
私はRömer(レーマー広場)のインフォメーションで買いましたが、各ミュージアムでも購入できるようでした。
URL:http://www.museumsuferfest-frankfurt.de
Weinfest(ワイン祭り) ・・・9月初めごろ
9月の初めごろにLuisencenter横のWilhelminen通りに、屋台がずらっと並びます。
ワインやオリーブとかチーズとか売っていて、一昨年ですが牡蠣もありました!
Luisenplatzには舞台もできて、バンドの演奏などもありました。
URL:http://www.weinfest-darmstadt.de
Weihnachtsmarkt(クリスマスマーケット)・・・11月末-クリスマス前まで
ドイツの冬は寒くて暗いのですが…クリスマスの時期はとっても良いです!!
ダルムシュタットのクリスマスマーケットは11月の終わりからクリスマス前まで、マルクト広場周辺で開かれています。
街中色々なところがライトアップされて夜もきれいです。
Silvester und Neujahr(年末年始)
ドイツの年越しは爆竹&花火です。
街の中心から離れた住宅街でも結構すごいのですが、Luisenplatzは危険!
広場はすごい煙で白い靄と火薬臭に包まれ、打ち上げ花火はそこらじゅうで上がり、積もった雪にロケット花火(巨大)を挿して飛ばす人や、ねずみ花火みたいなのを歩きながら撒いている人…
これはハイナーフェストの花火よりすごいかも?笑
でも危ないので、あまりお勧めできません…!
私たちは恥っこのほうで見ていましたが夫は飛んできた花火にぶつかってました…
幸い怪我はなかったけど、恐かった~
帰り道も道路に花火を投げたりトラムに雪を投げてくる人もいました(笑)
普段は騒音に厳しいドイツ人もこの日ばかりは大騒ぎみたい。。
レイトナイトショッピング・サンデーショッピング
年に何回か夜23時とか24時までお店が開いている日と、日曜日にお店が開いている日があります。
レイトナイトの時にはマルクトプラッツでショーや催しがあることも。
2012年のサンデーショッピング&レイトナイトショッピング
- 4月 1日 Darmstädter Frühling(12:00~18:00)
- 6月 8日 Darmstadt unter Strom(~24:00)
- 9月30日 Fashion, Hair & Beauty(12:00~18:00)
- 11月 4日 Darmstadt ein Wintermärchen(12:00~18:00)
- 11月30日 Feuer & Eis(~23:00)
Darmstadt Citymarketing http://www.darmstadt-citymarketing.de
こちらのサイトに詳細載っています。