
マチルダの丘
ミュンヘンに来る前に住んでいた町、Darmstadt(ダルムシュタット)の観光・生活情報を紹介します。
2011年春までの情報なので、古くなっている点もあるかと思います。
お気づきの点がありましたら、ご一報いただけると嬉しいです。
ダルムシュタット概要
ヘッセン州の南部、フランクフルトから30キロ位南に位置する町です。
- 面積 122,24 km²
- 人口 141.271人(2009年4月30日現在)
- ドイツの大都市の中で、川から到達できない数少ない都市。
Darmstadtの由来
Darm=腸、Stadt=町・・・とは関係ないようです!笑
はっきりとした由来は不明で、いくつか説があるようです。
以下、Wikipediaのダルムシュタットより引用です。
- 地元紙は、ダリムント (Darimund) という名前の王領の鳥獣フーフェ(農民に分配された領土)の防衛施設を持った入植地という説を好んでいる。
- darreが門あるいは障害を意味し、mundは防衛を表す。従ってDarmundestatは「防備を固めた街道沿いの入植地」を意味する。
- darはオークまたは樹木、montは山であるとする説。
- ダルムバッハ (Darmbach) を名前の由来とする説。この説では、ダルムシュタットは渓流沿いの街 (Dam-unda-stat) あるいは荒れ地の川沿いの街 (Darm-unda-stat)であるとする。
Darmstadtの町のサイト:http://www.darmstadt.de
ダルムシュタットの生活情報
- 【ダルムシュタット】大型スーパー&ショッピングセンター
- 【フランクフルト】ダルムシュタットからも通える語学学校
- 【ダルムシュタット】Studio Mondiale(ドイツ語コース)
- 【ダルムシュタット】ドイツ語が学べる語学学校
- 【ダルムシュタット】Stadtbibliothek(図書館)
- 【ダルムシュタット】アジア&インターナショナルスーパー
- 【ダルムシュタット】転入出時の手続きAnmeldungとAbmeldung
- 【Japanisches Generalkonsulat】在フランクフルト総領事館
- 【ダルムシュタット】ゴミの分別について(目次)
- 【ダルムシュタット】Gelber Sack(黄色い袋に入れる資源ゴミ)
- 【ダルムシュタット】Glascontainer(ガラス類の分別)
- 【ダルムシュタット】Papiertonne(紙ゴミの分別)
- 【ダルムシュタット】Restabfall-tonne(残りゴミの分別)
- 【ダルムシュタット】Biotonner(生ゴミの処理)
- 【ダルムシュタット】Alttextilien(洋服・靴の処分について)
- 【ダルムシュタット】VS 外国人局!
- 【ダルムシュタット】妻の滞在許可申請に実際必要だった書類
ダルムシュタット交通案内
- 【ダルムシュタット】フランクフルトからのアクセス方法
- 【ダルムシュタット】中央駅から町の中心部へ
- 【ダルムシュタット】電車・バス・トラムのチケットの種類
- 【ダルムシュタット】電車・バス・トラムのチケットの買い方
- 【Darmstadt Hauptbahnhof】ダルムシュタット中央駅