ミュンヘンの空港は市内中心部から30キロほど北に行ったところにあります。
正式名称はFlughafen München Franz Josef Strauß(ミュンヘン・フランツ・ヨーゼフ・シュトラウス空港)です。
ここでは、空港の様子や市内からの電車について紹介したいと思います。
第一・第二ターミナル・エアポートセンター
ミュンヘン空港にはAirport Centerと広場を挟んで第一ターミナルと第二ターミナルがあります。
日本からの直行便があるLufthansaやANAは第二ターミナルに発着します。
こちらの広場にはビアガーデンもあります。冬はここでクリスマスマーケットも開かれます。
第二ターミナル
ルフトハンザやANAが第二なのでこちらを利用する方が多いのではないかなと思います。
私もまだ2回しか利用したことがありませんが(送り迎えでは何度も行っていますが…笑)両方ともこちらです。
ANAのカウンターは1階の左手方向でした。
ルフトハンザは2階にエスカレーターを上がったところ。出発も2階からになります。
左の写真、黄色い機械はチケットの発券機。
ルフトハンザ他、表示されている航空会社を利用の場合はこちの機械で発券できます。
日本語表示もできますが、分からなかったりエラーになったら、手荷物を預けカウンターの前に立っているスタッフに聞くと親切に教えてもらえます。
こちらは出発ゲートです。通路の途中にアリアンツアレーナが!
この中にはテレビやインターネットができるパソコンがあり、無料で利用することができます。
ドイツ国内便と欧州便のゲートにはコーヒー&新聞のサービスコーナーがあり、
こちらも無料で利用することができます。太っ腹ですね!!
ミュンヘン空港~市内までの電車
ミュンヘン空港の駅はAirport Centerの地下にあります。
第2ターミナルに着いたら、広場に出てエスカレーターで地下に降ります。(左の写真)
緑色のSがS-bahnの目印です。
MVVのサイトで空港内の電車やバス停の地図が確認できます:ミュンヘン空港内の地図(pdf)
右の写真奥の方に移っているのが切符を買う券売機。
こちらで切符を買い電車に乗ります。(上の階など他の場所にも券売機はあります)
空港から市内まで電車で行く場合はS1かS8を利用することになります。
S8は東側、S1は西側のルートを走って行きます。
Ostbahnhof方面へ行く場合はS8、Laim方面へ行くのならS1。どちらも大体20分間隔で走っています。
中央駅まで行く場合はどちらを利用してもそう変わらないので、早く来た方に乗れば良いと思います。
★Flughafen駅からの時間
S1利用 | S8利用 | ||
---|---|---|---|
Feldmoching | 27分 | Ismaning | 18分 |
Laim | 39分 | Ostbahnhof | 31分 |
Hauptbahnhof | 45分 | Marienplatz | 38分 |
Marienplatz | 48分 | Hauptbahnhof | 41分 |
Ostbahnhof | 53分 | Pasing | 50分 |
空港⇔ミュンヘン市内、電車の切符
S-bahnで空港からミュンヘン市内へ移動できるチケットは数種類あります。
Einzelfahrkarte(一回券) | 4zone、10,40EUR (Geldkarte使用時10,00EUR) |
---|---|
Streifenkarte(回数券) | 8枚(10,00EUR) 10枚つづりで12.50EURの券を8枚使います。 |
Tageskarte Gesamtnetz (一日券) |
Gesamtnetz(1~4ZONE)を買います。 ・Single-Tageskarte(シングル1日券)11,20EUR ・Partner-Targeskarte(パートナー1日券)20,40EUR パートナー券は1枚で5人まで使えます。 |
Airport-City-Day-Ticket (エアポート・シティ一日券) |
・Single(シングル1日券)11,20EUR ・Partner(パートナー1日券)20,40EUR |
ミュンヘンの電車・チケット・乗り方など交通情報については下記も併せてごらんください。
空港と目的地以外に電車に乗らないのなら一回券、市内について何処かへ出かけるのなら一日券orエアポート・シティ一日券が便利だと思います。
★Airport-City-Day-Ticketって?
このチケットについては今まで知らなかったので使ったことはないのですが、
値段も有効ゾーンもGesamtnetzのTageskarteと同じチケットです。
何が違うかと言うと、Tageskarteは購入する券売機によって打刻しなくてはいけないものもあるのですが、
Airport-City-Day-Ticketは購入時に打刻されるので、自分で打刻する必要がありません。
ミュンヘンの乗車ルールを知らない観光客が空港⇔市内を移動する際に、簡単に買えるように、また打刻を忘れてSchwalzfahren(不正乗車)してしまわない為にあるチケットだそうです。
またこのチケットは空港とS-bahn駅(一部買えない駅もあり)のみで購入可能となっています。
空港からのチケット購入方法
一番最初の画面は右のように4分割されています。
右下の「MVV Münchner Verkehrs- und Tarifverbund」 を選択します。
右はここでEinzelfahrkarten(一回券)を選択した時の画面。
空港から市内中心部に行く場合は「4ZONE」、すぐに乗るなら「Ausgabe mit Entwertung(打刻有)」を選んで「Bezahren(支払い)」を押します。
1日券を買う場合は「Tageskarten」のボタンを押し「Gesamtnetz」を選択します。
その次の画面でエリアやシングルorパートナー用を選びます。
一番右の列にあるAirport-City-Day-Ticketはエリアや打刻の有無などを選ぶことなく簡単に買えるようになっているので、空港から「Gesamtnetz」の1日券を買うならこちらの方が簡単に買えますね。
空港の券売機には、Airport-City-Day-Ticketの買い方について、簡単に書かれた紙も貼ってありました。
バス
バスはまだ利用したことがないのですが、507, 512, 635のバスが空港に行くようです。
また、Lufthansa Airport Busというバスもあります。
中央駅から約40分、Schwabing Nordから約25分で片道10.50EURです。
詳しくは公式サイトにてご確認ください。
http://www.airportbus-muenchen.de
空港内のお店
ミュンヘン空港内にはお店やレストランなども色々あります。
左の写真はAirport CenterエリアにあるスーパーEDEKA。
第二ターミナルの到着フロアにも同じスーパーが入っていますが、こちらの方が広いです。
右は「Buyern」というお土産屋さん。Bayern(バイエルン)とBuyを掛けている面白い店名ですね!
クリスマスマーケット
クリスマス時期には広場でクリスマスマーケットも開かれていました。
フライトまでの待ち時間も楽しく過ごせますね。
参考サイト
ミュンヘン空港公式サイトhttp://www.munich-airport.de
日本語のインフォメーションパンフレット(pdf)