MENU
当サイトでは広告を掲載しています。

ドイツの自転車ルール&標識

ドイツの自転車ルール&標識

ミュンヘンに来てから自転車を買ったのですが、自転車があると行動範囲も広がりかなり便利!

以前はドイツで自転車乗るのは怖い!と思っていたのですが、
自転車用の道路が整備されているところも多く、とても走りやすいです。

まだルールや標識などでよく分からないところがありましたので調べてみました。

目次

自転車用道路

道路に標識自転車も基本的に車と同じように右側通行で、車道を走ります。

大きめの道路だと、歩道と車道の間に自転車用の道路がある場合が多いです。

また、左の写真のように線が引いてあるだけの道路もあります。

広めの自転車用道路内では、なるべく右の方を走るようにしています。

私はのんびり走る派ですが、ドイツでは結構なスピードで自転車をこいでいる人も多いので追い越してもらうためです。

あと前から対向車が来た時も右によけてすれ違います。
日本と逆なので、自転車に乗り始めたころは間違えそうになることもありました…汗

自転車用の標識

走行可の標識がある場合は歩道を走ることもできます。
どの道を走っていいのかなど、自転車用の標識について調べたので紹介したいと思います。
Sonderweg Radfahrer(自転車用道路)

Sonderweg Radfahre(自転車用道路)

この丸に自転車マークが自転車用道路の標識です。

下についている↓↑(矢印)は、どちらの方向からも走行可の意味です。

Mofas frei(原付通行可)これは自転車道路に「Mofas frei」という標識付き。

原付バイクも走行可の意味。

gemeinsamer Fuß- und Radweg(自転車・歩行者共通道路)

gemeinsamer Fuß- und Radweg(自転車・歩行者共通道路)

自転車と歩行者が上下に分かれた標識です。

左の写真では、線で引かれた右側が歩行者用道路ですが、自転車も一緒にそこを使用するという意味です。

getrennter Rad- und Fußweg(自転車・歩行者別道路)

getrennter Rad- und Fußweg(自転車・歩行者別道路)

今度は自転車と歩行者が左右にわかれた標識。

これは自転車用の道と歩行者用の道が分かれているという意味で、自転車は自転車用の道を走行します。

Sonderweg Fußgänger(歩行者用道路)

Sonderweg Fußgänger(歩行者用道路)

これは歩行者用の道で、大きな公園の中などでよく見かけます。

ここは基本的に自転車は通れませんが、8歳までの子供は歩行者用の道を走らなくてはならなず、10歳までの子供は歩行者用の道を走っても良い、となっています。

Fußgangzone(歩行者ゾーン)

Fußgangzone(歩行者ゾーン)

歩行者ゾーンの始まり。街の中心部などでよく見かけます。

このマークがグレーになって、斜線が入った標識は歩行者ゾーンの終わりを示します。

Fahrrad frei(自転車通行可)

歩行者用道路の標識下に自転車マーク。

自転車は歩行者用道路を走っても良いという意味で、車道を走ってもOKです。

Verbot für Fahrräder(自転車通行禁止)

Verbot für Fahrräder(自転車通行禁止)

この先、自転車で通行してはいけないという標識。

↓↑マークの両側通行OKの標識が終わるところで「ここからは右側走ってね」の意味で付いていることが多いです。

この先の自転車道

Vorwegweiser für bestimmte Verkehrsarten

この先の自転車道の方向を教えてくれる標識。

Radfahrer kreuzen(自転車横断注意)

Radfahrer kreuzen(自転車横断注意)

自転車の絵だったのでなにかな~と写真に撮って調べてみたのですが、これは車の運転手さんに対する標識のようです。

赤枠の三角は注意のマークで、「ここで自転車が横断することがあるよ」ということを知らせる標識です。

自転車用の信号

自転車&歩行者用信号信号も自転車用の信号があります。

左の写真のように自転車と歩行者用の信号が一緒になっているものもあれば、別々になっているものもあります。

信号
←こちらは歩行者用と自転車用が分かれているもの。

信号の下についている表示は「緑の時だけ渡りましょう。子供たちのお手本となりましょう」というようなことが書かれています。

自転車用信号こちらは赤青黄の3色バージョン。
日本の信号と違って、青になる前に黄色になります。

赤になる前は黄色になったかな…?記憶にないので、今度確認してきます。

駐輪場

ドイツの駐輪場ドイツの駐輪場はこのようなタイプが多いです。
前のタイヤを挟むところが設置してあるので、そこに止めます。

街中、駅前、公園や美術館の入口などにあります。

お店の前の駐輪場お店の前だと写真のような駐輪スペースもよく見かけます。

看板の下の方のくるくるなっている所にタイヤを挟んで駐輪します。

駐輪禁止これはミュンヘンの街中でみつけました。

ここでの駐輪禁止、の意味です。

その他

あとは飲酒運転はだめ、走行中の携帯電話はだめ、暗くなったらライトを付ける、
歩行者に注意して走るなど、特に難しいことはないと思います。

罰金になる場合もあるのでルールを守って安全運転を心がけたいと思います!

ヘルメットは義務ではないそうですが、付けている人も多くみかけます。

あと曲がる時とかちゃんと手信号をしてる人も多いのですが
これはやらなくちゃいけないんですかね…?

私は、お店に入るなどで曲がる時など、後ろや前に車がいたりしたら合図しますが
その他は特にしていません…

参考資料

上の標識の意味などは、ドイツ語のサイトをみたりして調べましたので間違え等あるかもしれません。
お気づきの点がございましたらご連絡いただけると助かります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次