パリは見どころがたくさんありすぎて大変です。
1泊2日の限られた時間の中、超有名観光名所を大急ぎで周ってきました。
中には殆どはいらずに、外から見ただけですが、
1泊2日でこれだけ見れるよ~というところを紹介したいと思います。
※2010年2月のに行った旅行です。変わっているところがあったらごめんなさい。
私たちのプラン
1日目は市内中心部の有名名所を見て回り(中には入らず)、
2日目はベルサイユ宮殿と、ルーヴル美術館を見学しました。
- Cathédrale Notre-Dame de Paris(ノートルダム大聖堂)
- パリ6区あたり
- La tour Eiffel(エッフェル塔)
- Arc de triomphe de l’Étoile(エトワール凱旋門)
- L’Avenue des Champs-Élysées(シャンゼリゼ通り)
- Place de la Concorde(コンコルド広場)
- Jardin des Tuileries(チュイルリー公園)
- Arc de Triomphe du Carrousel(カルーゼル凱旋門)
- Musée du Louvre(ルーヴル美術館)
- Place Vendôme(ヴァンドーム広場)
- Palais Garnier(ガルニエ宮・オペラ座)
- Montmartre(モンマルトル)
- ベルサイユ宮殿
【フランス】フランクフルトからパリへ電車の旅
↑フランクフルト⇔パリ間の電車、お土産、パリの治安についてなどはこちらに書いています。
Cathédrale Notre-Dame de Paris(ノートルダム大聖堂)
パリ東駅についてから地下鉄M4に乗り「Châtelet」駅まで行きました。
ノートルダム大聖堂までは次の「Cité」駅のほうが近いですが、セーヌ川も見たかったので一個前で降りました。
パリ6区あたり
ノートルダム寺院を見た後、歩いてサンジェルマン地区のほうへ。
途中通ったHuchette(ユシェット)という通りは細い道にレストランがいっぱい並んでいて面白い通り。
右はガイドブックに乗っていた雑貨屋さん。小さいお店だけど人がいっぱい。
la vaissellerie
85, rue de Rennes 75006 Paris 他にもお店あり。
http://www.lavaissellerie.fr
お店には行列できていました!ディスプレイも箱もお菓子も全部かわい~!!
でも実はマカロンってあんまり好きじゃないかも…笑
Ladurée Bonaparte(ラデュレ・ボナパルト)
21 rue Bonaparte, 75006 Paris 他にも何店舗かあります。日本にもあり。
http://www.laduree.fr(日本語)
あとこの辺にあるクレープ屋さんでご飯食べました。青いお店でかわいらしい。
ガイドブックに載っていたのですが、混んでいて日本人がたくさんいました!
中にハムとかチーズとか入っているのを頼みましたが、見た目は薄いけどけっこうお腹いっぱいになります。
L’équipage de la Crêperie des Canettes
10, rue des canettes, 75006 Paris
http://www.creperiedescanettes.fr
La tour Eiffel(エッフェル塔)
パリと言えばエッフェル塔!
天気が悪くて、ぼやけちゃっているのが残念…
塔に近づくと、腕にエッフェル塔の置物やキーホルダーなどをぶら下げた人がいっぱいいて
何回も声掛けられてめんどくさかったー
こういう人はここだけでなくいろんな観光名所にいました。
右の写真は、セーヌ川を渡ったところにある Palais de Chaillot(シャイヨ宮)の方から撮ったものです。
Arc de triomphe de l’Étoile(エトワール凱旋門)
シャイヨー宮そばのメトロTrocadéro駅からM6に乗り、凱旋門まで行きました。
この凱旋門は上に上ることもできます。(有料)
地上からは道路にぐるっと囲まれていて、入り口は地下の通路からになります。
外から見ただけですが、大きかったです!
L’Avenue des Champs-Élysées(シャンゼリゼ通り)
凱旋門を背にしてシャンゼリゼ通りを歩きました。ブランドのお店が並んでいます。
12月にも用事があって1人でパリに行くことがあったのですが、その時歩いていたらルイ・ヴィトンのお店の前で、お金を渡すからヴィトンのバックを買ってきてほしいと中国人に話しかけられました。(始め中国語で話しかけられた…笑)
なんだか怪しいので断りましたが、帰ってから何だったのかなーと調べてみると、同じように声を掛けられている人も多い。
どうやら転売目的の業者らしいです。
違法な買い付けの手助けをすることになってしまうので話しかけられても断った方がいいです!
詳しくは検索してみてください。
←こちらは、12月に行った時にみたクリスマスマーケットです。
白いテントが並んでいました。
Place de la Concorde(コンコルド広場)
シャンゼリゼ通りを歩いているとコンコルド広場に出ます。
ルイ16世やマリー・アントワネットが処刑された場所でもあります。
広場にはLuxor Obelisk(クレオパトラの針)というエジプトから運ばれたオベリスク(神殿などに立てられた記念碑)が立っています。
Jardin des Tuileries(チュイルリー公園)
コンコルド広場の先は公園になっています。
春夏は活気がある所なんだろうな~と思いますが冬はとにかく寒いです!
Arc de Triomphe du Carrousel(カルーゼル凱旋門)
チュイルリー公園を歩いているともうひとつの凱旋門があります。
エトワール凱旋門のちょうど対極にあり、こちらもナポレオンの勝利をお祝いするために造られたものです。
凱旋門から凱旋門まで歩きましたが3キロ以上ありそうです。
Musée du Louvre(ルーヴル美術館)
この凱旋門を超えるとルーヴル美術館です。
有名なガラスのピラミッド!ピラミッドの頂点をつまむようにして写真を撮っている人がいっぱいいました。
ルーヴル美術館は2日目に中に入りました。
美術館への入り口はいくつかあって、正面のピラミッドのところはいつも混んでいます。
チケット買うのに並んだりするのは嫌なので、事前に調べてあったセーヌ川沿いのポルト・デ・リオン入口から入りました。 日曜日でしたが前に1人並んでいたくらい。ほとんど並ばずにチケット買って入ることができました。
ルーヴル美術館はほんっとに広いです。
ひとつひとつじっくり見ていたら1日じゃ終わらないんじゃないかってくらい広い。
私たちはそんなに時間もなかったので、始めから有名なものとか見たいものに印つけて
他は見ないで、そこだけ見る作戦で行きました。
芸術には疎い私でもおおっ~となるような、超有名作品がたくさんありました。
ルーヴル美術館ではたくさん歩きまわって疲れましたー
Place Vendôme(ヴァンドーム広場)
美術館からオペラ座まではオペラ通りをまっすぐ行けばいいのですが、ヴァンドーム広場を通って行きました。
Palais Garnier(ガルニエ宮・オペラ座)
世界三大オペラ座のひとつ(諸説アリ)パリのオペラ座です。豪華!
単にオペラ座(l’Opéra)と呼ばれることも多いですが、正式名称はガルニエ宮(Palais Garnier)。
ガルニエは設計者の名前からです。
Montmartre(モンマルトル)
夕方にモンマルトルの丘に行ったのですが、ここではすごい怖い思いをしました~~!!
モンマルトルの丘の前にはお土産を押し売りしてくる人たちがいて、とてもしつこかったです。
私と妹は小走りで逃げたのですが、のんびり屋?な夫は黒人数人に囲まれて、手になんかはめられそうになっていました。
帰ってから調べたらモンマルトル周辺はスリや押し売りで有名みたいですね。
これは、名物?のミサンガ売りらしい… 手につけられたら最後、お金を払うまで放してくれないとか。
上まで上るとそういう人はおらず、観光客でいっぱいでしたが夜は行かないほうがいいかも…
CHARTIER 老舗ビストロシャルティエ
モンマルトルにいく前にも見て、まだ早いから帰ってきたら行こうと思って行ったら…大行列!!
先にいっとけばよかったー
ここは諦めてそばにある別のレストランへ行きました。
Restaurant Chartier
7 RUE DU FAUBOURG MONTMARTRE 75009 PARIS
http://www.restaurant-chartier.com
ベルサイユ宮殿
2日目は朝からベルサイユ宮殿へ行きました。
RER C5に乗り、Versailles Rive Gauche(ヴェルサイユ・リヴ・ゴーシュ)駅まで行きました。
切符はよくわからないので窓口で購入。
RERの車内では、勝手に演奏をしてそのあとお金くれと回っている人がいたり、
ビラを椅子に置いて行く人がいました。 フランス語で何と書いてあるかわからないけど、手に取っている人は誰もいませんでした。
多分、これを手に取ったらお金を請求されたりするんだろうと思い、私も触らないようにしていて無視。
暫くするとその人がまた来てビラを回収していきました。
直接危険な目にはあっていないけど、罠がいろいろある感じ・・・気をつけたほうがいいですね。
ヴェルサイユ・リヴ・ゴーシュ駅についたら、みんなが歩いてく方向へ進みました!
入場券は、駅と宮殿の間にあるお土産屋さんで売っていたのでそこで買いました。
宮殿についたらチケットを買う人の大行列ができていたので、買っといてよかったー
チケットは数種類あり、宮殿見学用、トリアノン宮殿とマリー=アントワネットの離宮、全部セットになったものがあります。
私たちは宮殿見学のみ。値段は忘れてしまいましたが、公式サイトをみると15EURです。オンラインから買うこともできます。
チケットにはオーディオガイドも含まれています。日本語あり。
※グーグルマップのストリートビューでもベルサイユ宮殿の内部を見学できます!
お庭はすっごい広くて、春夏はとっても綺麗なんだろうなーと思います。
私が行った時には雪が残っていました。晴れていて青い空がきれいでした。
宮殿内のお土産屋さんで、マリー・アントワネットのピルケースとメモ帳を買いました。
http://jp.chateauversailles.fr(日本語)
2日目はこのあとルーヴル美術館へ行き、帰りました。
その他
フランクフルト⇔パリ間の電車、お土産、パリの治安についてなどは別に書いています。
→【フランス】フランクフルトからパリへ電車の旅
より大きな地図で ドイツ便利帳 観光 を表示